SSブログ
前の5件 | -

在宅勤務3ヶ月目に顔面神経麻痺を発症した話(2020年を振り返る:その1) [我思]

大晦日夜になってから書き始めようとするから、いつも終わらないまま諦めるんだよと学習能力の低さを呪う年末振り返りブログです。


タイトル通りです。2020年、いろいろと悲しい話題も多かった一年で、個人的な最大イベント、それは2020年6月19日(金)18時30分ころに気づいた顔面神経麻痺の発症でした。

一般社団法人日本頭蓋顎顔面外科学会>一般の方へ>顔面神経麻痺
https://www.jscmfs.org/general/disease13.html
以下、引用です。症状に関する図も載ってますので、なんじゃそれって思う方はリンク先をどうぞ。
顔面神経の本体は、脳の顔面神経核にあり、そこから長い軸索という神経の枝を伸ばしています。この電線のような役割をする軸索は、小脳橋角部というところ通って、側頭骨の中にある顔面神経管という細い骨のトンネルの中を通り、耳たぶの奥の方にある茎乳突孔から側頭骨を出て、さらに耳の前にある耳下腺の間を貫いて顔面を動かす表情筋に分布しています。この顔面神経核から表情筋の経路のどこかが障害されると、表情筋を動かす信号が入ってこなくなるために、表情筋が動かなくなり、その結果として顔面が動かなくなります。この状態を、一般に「顔面神経麻痺」といいます。



3月上旬より、物理出社せざるを得ない業務をのぞきフルリモート勤務となり。さらには、趣味というかライフワークであった試合観戦がすべて中止あるいはいつ始まるか分からないレベルの延期。感染症予防で出歩くことさえままならない状況下にあって、知らず知らずの内にストレス蓄積していったことが、今回の発症の要因だと思っております。引用したサイトにいくつか書かれている内の、『ウイルスが顔面神経管の中の顔面神経に感染して生じる顔面神経麻痺』タイプが自分のそれ。ウイルスは、自分の場合ヘルペスウイルスっぽい。

顔面神経麻痺を発症したタイミング、業務でかなり怒り狂ってしまうようなことがあってですね、業務終了1時間と経たない内に、たまたま鏡見て顔右側の異変に気付いたのです。ほんとたまたま。




下のツイートだと少し時間にズレがあるように見えますが、実際に発症気付いた18:30過ぎから、そのことを呟くかどうか暫く悩んだ末に発したのがこちら。



これをツイートしたおかげで、身近な方からDMやらリプライで情報いただけました。あれ無かったら病院行くのを翌週にしていた可能性ありますので(をい)、あらためて感謝する次第。

一応、発症に気づいて直ぐ、眩暈ないか、呂律が回るか辺りは確認して(有ったら疑うべきは脳だろうと)、この症状だとどこの病院受診したら良いのよ、上京してから比較的健康体で20年以上生きてきたのでかかりつけ医なんて無いよ…って思ってたら。

顔面神経麻痺、まずは耳鼻咽喉科、という知見を得られました。

その後の流れとしては。

6/20(土) 土曜にやってる病院をネットでさがして受診しての薬処方と血液検査

6/25(木) 経過確認のために再受診し、総合病院の紹介状いただく

近所の総合病院の予約を取る

6/27(土) 近所の総合病院受診

以降、6か月経った現在も月イチペースで総合病院へ行っては経過確認と薬の処方をいただいております。



症状は人ぞれぞれでしょうが、自分が生活をする上で非常に困難だったのは以下の二つ。
・麻痺のある顔面右の瞼が自分の意思で閉じられない
・唇の右側が自分の意志で動かせない

右目の瞼が自分の意志通りに閉じられないのが一番辛かった。もともと右目はドライアイが酷い方の目で、やむなく眼帯した上で眼鏡(極度の近視)をかけてPC見て仕事してました。そして、遠近感おかしくなって具合悪くなり吐きそうになる、の繰り返し。季節は夏、部屋がどんどん暑くなっていったのもあって、在宅勤務してるんだけど、健康体だった平常時に比べると己の稼働率半分以下! でした。今にして思えば、発症して最初の数週間はおとなしく有休消化して休んでおくべきだったなという後悔はあります。もちろん寝る時も眼帯しました。10回に1回くらいは寝てる内に外れてました。

唇と、口の中の筋肉が思い通り動かせないことにより、食事の楽しみさえ奪われる始末。薬を飲むために食事はしないといけない、でも食べることすらストレス! ...麺類でいいか、なんならウイダー〇ン箱買いしてそれで済ませるか、くらいの事をよく思っていました。ペットボトル飲料はストローで飲み、マグカップやジョッキなど口が広い器から飲み物を飲む時は唇下にハンカチを当てる(そうしないと唇右半分からこぼす)生活がしばらく続きました。

試しに一度撮った自撮りで卒倒しそうになった醜悪な見た目を、マスク着用生活がスタンダードとなったおかげで、人前に晒さず生きていけたのは幸いでしたが、そもそも在宅勤務+ストレス発散の場を奪われた結果の発症とも言えるので、この辺は何とも。


さて。
発症から6ヶ月経過した今は、眼帯しなくても大丈夫になり、忘年会と称して友人とひっそり飲んだ時にもハンカチ当てずジョッキでぐいぐいビール飲めるようになったし、見た目としてはまだまだ完治していないものの、ゆるやかに快方しています。

11月の受診で『治りが遅いことに気を病んでストレスを溜めないこと』と医者に言われたし、12月半ば、気持ち的に相当切羽詰まって業務していたら、良くなっていたはずの顔面神経麻痺が急にピクピクし始めたりした事もあったので、引き続き己のストレスを上手くコントロールしつつ、治療に励んでいきます。






40過ぎたらだいたいどっかメンテ切れ。
同世代、あるいはもっと下のみなさまも気をつけましょう。

その1と書いてる以上、その2(フットボール全般の話と、ストレス解消全振りの思惑もあって水戸行ってるのにごちゃごちゃ言い出す人がいる話)も書きたいところですが、それはまた来年。
よいお年を。

有料プラン解約したため広告出るようになりました [我思]

更新しなくなって、さすがに有料プランにお金を払い続けてるのもどうだろうと
SNSで見かける節約アカウントで必ず書かれる『固定費の見直し』を行った結果、
有料プランを解約しました。

なので、今までより広告が出るようになります。
長期間更新しないと更に、というやつです。

生存確認はついったかいんすたで!

2018年に関わりのあった皆様へ。 [回顧]

文章をまとめるのに時間がかかる癖して、20時半過ぎあたりから、おもむろにブログを書き始めて載せられそうな写真もだらだら探している計画性の無さで、2018年最終日が過ぎようとしています。大掃除どころか年越し蕎麦も、今年はついに紅白歌合戦すら見ておりません。東急ジルベスターコンサート2018-2019までにはTVつけたい。駒沢2daysの結果、腰痛悪化して昼間寝てたせい。

20181128_175253.jpg
// 数枚だけ持ち帰ってきた幼少時の写真。これ以外はもう手元に残らないのです //


応援絡みでSNS繋がりのある方々にとって、興味のあるのは浦安のことか、フットサルのことであって、決してワタシ個人のプライベートでは無いでしょうが、2018年を振り返る中で、8月、11月とプライベートである出来事がありまして。

特に11月の方に関しては、今もってなお、全てが落ち着いたわけではなく。
まさか自分の身の周りでこんな事が起きるものなのかという感じです。


20171223_201645.jpg
// 事情を知る関係者も少なくなりました //



応援席の大事な一人だった「らおう様」の日に一番近い試合、つまり、一年に一度だけこの幕を掲げるようにしていますが、その辺りから、人は平均寿命通りに生きられる訳じゃない、明日死ぬかもしれない…という感覚が自分の中に出てきたように思います。生まれてから歩み進んできたと思っていたのが、今は死に向かって歩み進んでいるという感覚。そして今年の出来事によってその感覚はより濃くなった実感はあります。

…何重い話してんだって引き始めた人はさっさと画面閉じてTV見たらいいよ!

こうなると、自分の欲求が段々どうでも良くなってくるというか。いや、欲が消えるわけじゃないんですよ。でも、自分の事とか後でも良くね?みたいな気持ちになるものです。平均的な日本の「フツー」から考えると、たぶん、持たざる側である事の方が多い自分なので、少しくらい欲求出してもバチ当たらないだろうって気はするんですけど。この辺はきちんと言語化すると年をまたぐので適当に止めておきます。

一方で、無駄だと感じる事に労力を費やしたくない気持ちはより一層増しまして。この間帰省したら母親にまで『合理的な考えするのね』と言われましたし、ネガティブな感情を持って接して来られる方に対して残り少ない時間を使うのは本当に勿体ないので、大事な時間は大事な人達のために使っていきたいのです。

20180330_151140.jpg
// 前職場の近くにて //


2018年1月1日のtwilog(→これ)見たら『To Doの一番上は、生きるためのお仕事を何とかすること。』と呟いてました。そして実際、4月から今までとは全く違った業務に従事し始めることに。企業文化違いすぎて面食らう機会も多々ありましたが、この年齢になっても『分からない事が分かるようになるって楽しい!』があるのでエンジニア向いてるのかもしれない。

でも、twitter界隈だとスーパーエンジニアしか見当たらなくて、あんまり偉そうなこと書いてマサカリ投げられたくないから、これまでと変わらずひっそり頑張る。

"Live as if you were to die tomorrow.
Learn as if you were to live forever."


マハトマ・ガンジーさんのこの言葉を常に忘れない、エンジニアとしての生きる道。

20181229_184507.jpg
// 浦安の未来を紡いでいくのはプリメーロだけじゃないよ //


2018年1月の全日本選手権関東大会(セグンド)に合わせて文言を一部貼り換えたビニテ幕と共に、4月からの新シーズンは戦ってきました。サポーターごときが戦うという表現を使うのはおかしいと思われるかもですが、一緒に戦って一緒に苦しんでたから。勝手に思ってる。勝ち試合だけ、喜べる試合の時だけ一緒に喜ぶなんて、そんなご都合主義じゃないもの。

でも、昨季チームの3巡目のがよっぽど辛かったし、もっと言えばここ数年のこの時期はずっと辛かった記憶しかないので、過去のあれやこれやを思えば、目指す未来が見える今季チームは間違いなく楽しくなるって信念みたいなのはあったよ。ただひたすら勝てない!ことを除けば(苦笑)そんなに辛いものでもなかったなーと。

そんでもって2019年はもっと楽しくなると思うのです。
だからどんな時でも楽しんでいこーぜ、って。

20181222_154442.jpg

ということで、本年2018年も有難う御座いました。
関わりのあった皆様すべてに感謝と愛を込めて。


2018/3/11 全日本選手権決勝ラウンドでの岩本選手(もっさん)に向けた企画の報告とお礼と。 [┣ 浦安 応援]

8か月ぶりくらいのブログ更新ですが、みなさまいかがお過ごしでしょーか。

20180311_1.jpg

本日3/11の第23回全日本フットサル選手権大会をもって2017-2018シーズン、終了となりまして。今季も浦安な皆様お疲れさまでした。

そして(毎度コルリでもないお前が書くな的な節もありますでしょうが、SNSベタな人応援席に多すぎなんじゃ!)応援席から発信する応援に関しても、今季ご協力いただきありがとうございました。

本題の前に個人的な話をしちゃうと。

試合会場で、挨拶を、言葉を、交わす方々がおかげさまで今季また増えました。プリメーロのシーズンとしては久々になかなか厳しい試合の続いた1年で、帰りに笑顔で挨拶できる機会は少なかった訳ですが。そういう年にあっても一緒に応援できる仲間の存在が心強く思えたシーズンでもありました。5月のオーシャンカップはバンコク行ってて丸々欠席でしたが、リーグ33試合と全日本選手権6試合と、ワタクシも1年戦い抜きましたので(笑)。自分で自分でホメられるくらいには、自己肯定できる年齢になったわ。

20180311_6.jpg

本題。

今季をもって浦安を離れる人がいつになく多く、そんな中でも、岩本昌樹選手、もっさんが2017-2018シーズンを持って現役引退するということで。

エコパアリーナでの一次ラウンドを勝ち抜き、駒沢での決勝ラウンドに帰ってくることが確定してから、以下の二つを大急ぎで準備してきました。

1) 岩本昌樹選手のメッセージ付き応援歌詞カードの作成とコピー
2) 岩本昌樹選手が付けていた10番のボードの印刷



20180311_7.jpg
応援歌詞カードのメッセージは、3/7(水)の公開トレーニングでお願いしました。コピーした分は、今日で全部配りきりました!が、需要があればいつでもコピーは出来ます。


1), 2) どちらも、3/9(金)から今日3/11(日)までの3日間通して配布。

ご自由にどうぞ、と置いておいたところ、特に10番ボードは、掲げているのを目にしてからか、あるいはクラブ公式SNSに載る写真などで目にして下さったからか。はたまた、準決勝前にはクラブ公式twitterアカウントまで↓このツイートをRTして拡散してくれたおかげか。わざわざ取りに来て下さる方が本当に多くて、会場のそこかしこで掲げてくれていて、嬉しい限りでした。





20180311_2.jpg

20180311_3.jpg

準備期間が少なく、ボード印刷費用がちょっと高めにかかったのもあり、費用について協力者をSNSを通じて募ったところ、本当にたくさんの方にご協力頂きました。

1)ボード印刷代、2)応援歌詞カードコピー代 の費用が十分に捻出できるほどご協力頂き、プラスして、今日の試合後もっさんへ渡した花束もそこから費用を捻出させて頂きました。応援席でボードの裏に一言メッセージを募ったものも花束に添えて。

20180311_4.jpg
花束のセロファンの所に止めてある赤封筒の中身がメッセージ。

花束と、寄せ書きメッセージは2日目試合後に急遽思いついて、今日の3日目、費用のご協力頂いた方から先にメッセージを頂くようにしていましたが(事前に今日来られない事を知っている方の分はメッセージ伺って代筆しました)、もし万が一、漏れがあったら本当にすみません...。


20180311_5.jpg
ついでにと言っては何ですが、かつては、もっさんのお抱え運転手だった(笑)彼にも花束を!
格差社会なんでスタンドからは渡しませんでしたが、不意打ちで橋谷を泣かせることに成功したのをここにお知らせしておきます。いえーい。


報告。

======================================
コピー代 @9  156枚  1,404円
ボード印刷代 200部   4,940円
花束2束         5,670円

合計 12,014円
======================================

かかった費用の内訳は以上です。

コピー代は、Kinko's を利用しています。
10番ボードの印刷は、デザイン出来る素敵女子・なっちゃんのおかげです。


対して、18グループ(個人/家族いろいろなので)から、3日間合計で 22,000円ご協力頂きました。一人一人のお名前を列挙するのは控えたいと思いますが、本当に皆様ありがとうございました。

今回かかった費用を差し引いても約1万円ほど余剰していますので、これはまた次回、浦安な方々にお手伝い頂いて何かする時まで取っておきます。


最後にあらためて、ご協力頂いた方々ありがとうございました。
そしてバルドラール浦安に関わる全てのみなさま今季お疲れさまでした。
来季また試合会場でお会いしましょう。


シーズンオフだーやすめるぞー!(笑)

7/1(土)開幕、第1回関東大学フットサルリーグ2017、ちょっとしたまとめ [┣ 関東大学]

【追記】Twitterアカウントで選手一覧出していたチームの情報を追記しました。

2015年、2016年と2シーズンに渡るプレリーグ期間を経て、2017年、第1回関東大学フットサルリーグが今週末 7/1(土)にスタートします。するんです。するよね?

自分の分かる範囲で、主に試合会場情報と、参加チーム情報先(リンク)をちょっとだけまとめました。たまーにのんびり大学生観に行くレベルのライトなファンが書く個人ブログ情報です。実際に観戦する際には、公式情報をご自身で確認した上での楽しい観戦ライフをどーぞ。すべては at your own risk で。


1. リーグ情報を得るには
2. 試合はここでやってます、試合会場
3. まずは行ってみよう、7/1(土)開幕節カード
4. 気になるあの子をチェックだ、2017年参加チーム
5. おまけ


1. リーグに関する情報

関東リーグの枠組みには入れてもらえたらいいなー(後日でも試合記録は見たいんだよー)って個人的感想を抱きつつ、試合日程および試合結果速報は、FBページならびにtwitterアカウントがあります。

関東大学フットサルリーグFacebookページ
https://www.facebook.com/KFFCFL/

関東大学フットサルリーグTwitterアカウント
https://twitter.com/kffcfl

2. 関東大学フットサルリーグの試合会場について

2017年関東大学フットサルリーグは下記の会場で開催。いずれも大学構内の施設のため、観客向けの駐車場、駐車スペースはありません。公共交通機関を使いましょう。それでもどうしても車移動したい方は大学周辺のコインパーキングをあらかじめ探しておきましょう。

・多摩大学 多摩キャンパス スポーツアリーナ
・横浜市立大学 金沢八景キャンパス 総合体育館
・順天堂大学 さくらキャンパス 第1体育館内 コスモホール

前述したFBページに、
多摩大学以外は観戦スペースが少なくご迷惑をおかけすることもあると思いますが、一般の方も観戦可能なのでぜひ一度お越しください。

と記載されていたとおりで、観に行ってみようと思い立った方が初めて行かれる際には多摩大開催日をオススメする所存ですが、各会場について。

多摩大学 多摩キャンパス スポーツアリーナ
※観客上履き不要

20170129_160212.jpg
2017年1月の第2回関東大学プレリーグ時。

20170716_092516.jpg
【2017/7/16撮影写真追加】

20170701_092513.jpg
【2017/7/1撮影写真追加】スポーツアリーナの入口です。ドアが閉まっている時は、中が見えずに不安になりますが、勇気を出してドア開けてみましょう。

多摩大学公式サイト
http://www.tama.ac.jp/
多摩キャンパス アクセスガイド
http://www.tama.ac.jp/info/guide_tama.html
↑アクセスガイドページの下の方に、構内案内あります。

多摩大開催日をオススメする理由は、唯一、固定の観客席が備わっているアリーナだからです。席があるのは一面側のみですが(写真に見えるとおり、他の面も、上に若干席がある)席数かなりあります。さほど周囲の視線も気になりません。観客席は上履き不要でそのまま行けます。飲料の自動販売機もアリーナの入ってる棟に設置されてる。土曜開催だと、アリーナの向かいにある綺麗な棟1Fのセブンイレブンも昼過ぎまで開いてました。

ただ、半屋内のような形で冬に観戦する際は寒いです。防寒必須。来年1月、2月のリーグ戦が予定されていますが、この時観戦する場合はなかなかの忍耐が必要ではないかと。初年度のプレリーグで2月に観に行った時は凍えました。

交通手段としては、永山駅 or 聖蹟桜ヶ丘駅からの路線バス利用になります。バスの本数は時間帯にも因りますが10-30分おきくらいにありますので比較的行きやすい印象です。


横浜市立大学 金沢八景キャンパス 総合体育館
※観客上履き必要

20170812_094857.jpg

20170812_094902.jpg
【2017/8/12撮影写真追加】

横浜市立大学公式サイト
http://www.yokohama-cu.ac.jp/
金沢八景キャンパス 交通アクセス/キャンパスマップ
http://www.yokohama-cu.ac.jp/access/hakkei_campusmap.html

昨季のプレリーグで観戦した際、ピッチレベルは2階ですが、観戦はそれよりも一つ上の3階にある、ランニングトラックから見下ろす形での観戦です。(8/12撮影写真を追加してますが)座る席がある訳ではないため、立ったままか、座って透明アクリル越しに見るか。前後の試合に出場する選手たちも、同じランニングコースで準備やミーティングしていましたので、その辺りも注意しながら観戦場所を確保した方が良いかもしれません。総合体育館自体が土足禁止のため、上履き必須。B1F入口に下駄箱ありましたが、可能な限り土足入れ(ビニール袋など)も持っていくと良いです。飲料の自動販売機が、体育館入口に向かう階段付近にありました。キャンパスマップの情報だとコンビニもあるのでしょうか。。。

夏場に行った時は1試合に1本ペースで500ml飲料を消費した覚えあり、夏は暑く、冬はきっと寒いです。金沢八景駅から歩いていけることもあって、3会場の中では一番アクセスしやすい場所にあります。

順天堂大学 さくらキャンパス 第1体育館内 コスモホール
※観客上履き必要

20160116_120909_02-36dca.jpg
2016年1月の第1回関東プレリーグ時。当時のブログ記事はここから

学校法人順天堂公式サイト
http://www.juntendo.ac.jp/
順天堂大学さくらキャンパス 交通アクセス
http://www.juntendo.ac.jp/hss/access/index.html

観戦は写真のとおりピッチレベルで。人が少なければベンチで座っての観戦可能ですが、こちらも前後の試合に出場する選手たちがいると座れない場合あります。観戦スペースがちょっと狭いので、3会場の中では一番観戦するのにハードルが高い場所かも。屋内空調は順大が一番快適だったかと。飲料の自動販売機もあった筈。それ以外は1回しか訪れてないので、誰か教えて下さい。

交通手段は、酒々井駅からバス もしくは歩き。バスで向かいましたが、大学前について大学入ってからも、方向音痴の私は大学構内で迷いかけました。
---
ピッチサイズに関しては、 横浜市立大学>多摩大学>順天堂大学 の順で、たぶん横浜市大が一番広いです。多摩大と順大は 40-20ないですね。

3. 7/1(土)開幕節カード

開幕節カードは以下FBページにもありますが、



2017/07/01(土)
第1回関東大学フットサルリーグ第1節(多摩大学多摩キャンパススポーツアリーナ)
10:00 慶應義塾大学体育会ソッカー部-慶應義塾大学エルレイナ
11:45 横浜市立大学フットサル部-多摩大学体育会フットサル部
13:30 東京大学さんぱち先生-東京国際大学体育会サッカー部
15:15 明治学院大学フットサル部-桐蔭横浜大学フットサル部
17:00 東京工業大学トーキョーテック-順天堂大学ガジル


開幕節なので、私も多摩大へ行きます。寝坊さえしなければ第1試合から(平日に会社行くよりも早起きが必要)。私は好みがけっこう偏ってるので、このチームおすすめ!この選手おすすめ!ってのを大々的に書けないんですが、開幕節としては面白い対戦揃いなんじゃないかなって。数チームは、翌週の、全日本大学フットサル大会関東大会を控えていることもありますしね。


4. 2017シーズン リーグ参加大学情報

2017年シーズンは11チームとのこと。プレリーグに参加しておらず、今回のリーグから参加するのは明治学院大学フットサル部と横浜桐蔭大学フットサル部。ちなみに、2016年のプレリーグは11チーム、2015年は9チームで行われてました。

以下、参加チームの情報先(サイトとTwitterアカウント)。書いてる順番は開幕節の順序です。サイトを持っているチームは、選手一覧ページだけでも、出来れば今季分にアップデートしておいてくれると非常に嬉しい。

慶應義塾大学体育会ソッカー部
http://keio-soccer.com/
https://twitter.com/keio_soccer1927

2016年の第2回プレリーグ参加、2年目。
選手一覧は写真付き→ http://keio-soccer.com/club/player


慶應義塾大学エルレイナ
https://twitter.com/keioelreina

2015年の第1回プレリーグから参加、3年目。
サイトもありましたが、選手一覧に3月で卒業した子がまだいたのでリンク載せませんっ。

選手一覧はTwiiterに出ておりました。




横浜市立大学フットサル部
https://verdade2010-11.jimdo.com/
https://twitter.com/verdade_ycu

VERDADE(ベルダーチ)。
2015年の第1回プレリーグから参加、3年目。
サイトに載ってる選手一覧は今季なのかどうか不明…。


多摩大学体育会フットサル部
http://www.tama.ac.jp/futsal/
https://twitter.com/tamafutsal

2015年の第1回プレリーグから参加、3年目。
選手一覧は写真付き → http://www.tama.ac.jp/futsal/member/


東京大学さんぱち先生
https://twitter.com/sampattisensei

2015年の第1回プレリーグから参加、3年目。
2015年の第1回プレリーグ優勝。

選手一覧はTwiiterに出ておりました。












東京国際大学体育会サッカー部
http://www.tiu.ac.jp/sports/football/
https://twitter.com/tiu_fc

2015年の第1回プレリーグから参加、3年目。
選手一覧→ http://www.tiu.ac.jp/sports/football/members/
コーチ陣を何気なく見ていたらフットサル指導者もコーチにいました。

明治学院大学フットサル部
https://twitter.com/sa_jugaria

SAjugaria。
今季2017年から参加。


桐蔭横浜大学フットサル部
https://twitter.com/fc_eggplant

Eggplant。
今季2017年から参加。

選手一覧はTwitterに出ておりました。




東京工業大学トーキョーテック
https://tokyotechfutsal.com/
https://twitter.com/TTechFutsal

2015年の第1回プレリーグから参加、3年目。
選手一覧は写真付き→ https://tokyotechfutsal.com/member


順天堂大学ガジル
https://twitter.com/gazil_juntendo

2015年の第1回プレリーグから参加、3年目。
GAZILは、Twitterでしっかり試合速報して下さってます。選手一覧なくても速報ツイートのおかげで大体分かるようになる。


流通経済大学体育局サッカー部
https://www.rku-fc.jp/
https://twitter.com/rku_fc

2016年の第2回プレリーグから参加、2年目。
2016年の第2回プレリーグ優勝チーム。
選手一覧→ https://www.rku-fc.jp/player

5. そのほか

過去のプレリーグ結果(最終順位)もまとめておきたかったので時間切れでした。あとで付け足したいと思います。


前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。