人生初の飛行機欠航に遭遇した時のこと。 [┏ 旅情]
初めて飛行機に乗った確か6歳で
あれから30数年、乗っているわけですが、
平成25年台風第18号、通称マンニィ(Man-yi)上陸の影響で欠航。
乗ろうとしていた便が欠航にになったのは、
今回の新千歳-羽田便が初めて。
その記録をブログに残しておきます。
2013/9/15(日)、
Fリーグ北海道セントラル2日目が終了し、
その日中に帰る仲間が大半を占める中、
マイル特典航空券で空いていた便の関係で、
翌日朝イチの便に乗って羽田に帰ることになっていた自分。
夕食後、札幌から千歳に向かい、
千歳駅直結のホテルへチェックイン。
マイル特典で取っていたがために、
欠航が確定しなければどうにも動きようが無いので、
一縷の望みを託して早めに就寝。
2013/09/16(月・祝)
4:30起床。5:00からのNHKニュースを見ていたら
新千歳発羽田行の便は午前全て欠航とアナウンスされる(笑)。
ちなみに後で気付いたのだけど、
前日23時過ぎには欠航確定し、JALから【欠航のお知らせ】メールが来ていた。
普段、スマホで見ないメールアドレスに登録していたがために気づくのが遅かった。
千歳駅前からタクシーに乗って新千歳空港へ、1,510円。
空港のJAL予約発券カウンター待ちの列はまだ少なく、12番目だった。
札幌から空港までの電車の始発だと
札幌6:00→新千歳空港6:48着となっていたので、
タクシーで向かって正解。
たしか6:45AMにカウンターが開き、
10分後くらい経って、自分の順番が廻ってくる。
順番待ちの間、一人のスタッフが
ネットでも予約可能である旨を告げながらフライヤーを手渡していた。
でも、マイル特典航空券の変更は7:00AMからだった。
自分の番が来るまで、既に目の前でゴネている客を見ていたこともあって、
既にその日中に帰るなんて頭は無く、
「8:00発羽田行きをマイル特典航空券で取ってました。
今日で無くて、明日でいいので、
確実に取れる便に振り替えてもらうことは出来ますか?」
と依頼。
即座に空き状況を確認してくれ
その時点で空いているのが翌日9/17(火)18:00の便ということだったので、
その便に振り替えてもらう。
早い時間に辿り着けば午後出社出来るかなという考えもあったけれど、
ここでゴネると、その前に並んでいた人達と変わらなくなってしまうし、
今の職場の立ち位置考えたら…まぁ、有給休暇でいっかという考えに(笑)。
この時の新千歳空港。
大混雑となるのは、この後だったらしい。
便の振替えが出来たので、楽天トラベルでその日の宿を探すと
当日限定での破格値で素敵なホテルが見つかり、予約。
これから今日明日の2日間をどう過ごそうか考えつつ、
札幌に向かったのでした。
こういう不測の事態に、有休取れるか否かってけっこう大きい。
そういう意味では今の仕事で良かった。
前職だったらどうだろう。
国内遠征だったから、業務用PC持ち歩いていただろうから、
ホテルで仕事することになっていたか(笑)。
その後でのんびりtweet検索していたら、
空席待ちで半日以上空港で待っていた方やら、
陸路で帰ろう函館まで移動してみて海峡線(青函トンネル通るやつ)が運休していて露頭に迷った方やら。
いつ空くのか分からない空席待ちのために
空港で缶詰めなんて自分には無理です。
JMBの上級会員だったらすぐ空くのかもしれませんが、
上級会員になれるほどは飛行機乗ってません。
2013/09/17(火)、
午前中はカーリングの日本代表決定ゲームを観ることが出来て、
ちょっと早めに新千歳空港へ移動。
この日も空席待ちが相当あったようですが、
さすがに空港内は落ち着きを取り戻しておりました。
なお、急遽の振替だったためか
eチケットには対応しておらず、
更に自動チェックイン機でも弾かれた(笑)。
再びJALカウンターに並んで紙のチケットを発券してもらったが
これが一番面倒な気がした。
搭乗時間に余裕が無かったら焦っていたかもしれない。
今回の欠航初体験を経て。
9月にマイル特典航空券はやめようと思った(苦笑)。
いや、空港で買った土産を携えて水曜に出社したら、
ダイビングでよく南の島へ行く某さんが、
『この時期は台風で危ないから、マイル特典使わないようにしている。
旅行会社にお願いしておいた方が良い、台風が近づいてる時に
先回りして連絡くれる』と言っていた。
連休時期にセントラルぶつけるのは止めて欲しいというのが
一番なんですけどね。
2013-09-16 23:59
遠征のばんごはん(浜松 セルヴィツー) [┏ 旅情]
選手権一次ラウンドの夜は楽しい呑み会が待ってます。
これはどこのサポーターもそうでしょう。
うちの団長が事前にお店を探して
前日(つまり金曜日)にお店との事前打ち合わせもしたという
素晴らしい幹事っぷりを発揮して、
楽しい浜松ナイトを過ごしたのはこちら。

浜松駅南口から歩いて数分のブラジルショップ「セルヴィツー」。
元パチンコ店の店構えそのままの店内1階に
ブラジル料理を出すレストランがあります。
食べログなどを見ると
通常は量り売りのビュッフェっぽいのですが、
宴会コースの相談を事前にしていたこともあって
ビュッフェの料理と、お酒と、シュラスコで食べまくり呑みまくりでした。

着席よーい。


まずはビュッフェで、フェジョンを始めとする料理を取る宴会参加者。

お酒も色々用意してくれました。

メインのシュラスコー!
向かい合わせで写真撮ってます。
持ってきてくれたお兄ちゃんが、ノリ良くてサイコー!

シュラスコ撮影会。
と思ったら中京支部、ピースしてやがる(笑)。


シュラスコ、たらふく食べられなくなった30代です。
がつがつ食べられる若い子が羨ましいです。

団長が昨年から言っていたカイピリーニャ(Caipirinha)。
甘くて呑みやすいと、何杯も呑んでましたが、
アルコール度数高いらしいですね。
女子の皆さん、気をつけましょう(笑)。
最後は、社長さんも交えての記念写真を撮っておひらき。
楽しい夜でした。
セルヴィツー (SERVITU)
静岡県浜松市中区砂山町323-5
電話:053-458-8577
食べログ店舗ページ:http://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22000167/
宴会の場合、営業時間など不明点も多いので電話で相談すると良いでしょう。
これはどこのサポーターもそうでしょう。
うちの団長が事前にお店を探して
前日(つまり金曜日)にお店との事前打ち合わせもしたという
素晴らしい幹事っぷりを発揮して、
楽しい浜松ナイトを過ごしたのはこちら。

浜松駅南口から歩いて数分のブラジルショップ「セルヴィツー」。
元パチンコ店の店構えそのままの店内1階に
ブラジル料理を出すレストランがあります。
食べログなどを見ると
通常は量り売りのビュッフェっぽいのですが、
宴会コースの相談を事前にしていたこともあって
ビュッフェの料理と、お酒と、シュラスコで食べまくり呑みまくりでした。

着席よーい。


まずはビュッフェで、フェジョンを始めとする料理を取る宴会参加者。

お酒も色々用意してくれました。

メインのシュラスコー!
向かい合わせで写真撮ってます。
持ってきてくれたお兄ちゃんが、ノリ良くてサイコー!

シュラスコ撮影会。
と思ったら中京支部、ピースしてやがる(笑)。


シュラスコ、たらふく食べられなくなった30代です。
がつがつ食べられる若い子が羨ましいです。

団長が昨年から言っていたカイピリーニャ(Caipirinha)。
甘くて呑みやすいと、何杯も呑んでましたが、
アルコール度数高いらしいですね。
女子の皆さん、気をつけましょう(笑)。
最後は、社長さんも交えての記念写真を撮っておひらき。
楽しい夜でした。
セルヴィツー (SERVITU)
静岡県浜松市中区砂山町323-5
電話:053-458-8577
食べログ店舗ページ:http://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22000167/
宴会の場合、営業時間など不明点も多いので電話で相談すると良いでしょう。
2013-03-09 23:59
今日のばんごはん(風来坊 伏見店) [┏ 旅情]
敗戦のやさぐれ感を食で解消すべく
ベタですが、名古屋で手羽先食べました。
あ、その前にチェックインしたホテルが
開業して1年半ほどという比較的新しめの所で
ビジネスホテルとしては綺麗で良かった。
シングルルームでもダブルベッドだったよー。
名古屋で手羽と言ったら
風来坊か山ちゃんの二大勢力ってことでいいんでしょうか。
自分は風来坊派です。いや、派閥言うほど食べてませんけど。

ホテルのすぐ近くにあった伏見店。
(Foursquare では伏見駅店と間違えてた。)
自分は一人だったのですぐに手前のカウンター席に案内されましたが
次から次へとお客さんがやってきて繁盛しておりました。




生ビールの後に頼んだ4品が勢いよくカウンターに並び
一人であわわしておりました(笑)。
手羽先も手羽餃子も美味しかった。
しかし、個人的には
手書きのおすすめメニューにあったいわしフライが食せて幸せ。
手羽先にキャベツついてくるなら、だいこんサラダは余計だったな(苦笑)。
中生呑んで、梅酒も一杯だけ呑んで
まだ食べれそうな所でやめておきました。
会計してもらうようにスタッフに告げたところ
最後にこんなサービスが!

お茶と共に出てきた黒糖わらび餅。
『ゆっくりしていって下さい』と言われまして、
有名チェーン店なのにスタッフさんの接客もしっかりしていて
ここに入って良かったと思いました。
食事を楽しむって食べ物だけじゃないですものね。

風来坊 伏見店
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目16-6
電話番号:052-222-6377
営業時間:17:00-0:00 (オーダーストップ23:45)
定休日:日曜日
店舗公式サイト http://www.furaibou.com/
ベタですが、名古屋で手羽先食べました。
あ、その前にチェックインしたホテルが
開業して1年半ほどという比較的新しめの所で
ビジネスホテルとしては綺麗で良かった。
シングルルームでもダブルベッドだったよー。
名古屋で手羽と言ったら
風来坊か山ちゃんの二大勢力ってことでいいんでしょうか。
自分は風来坊派です。いや、派閥言うほど食べてませんけど。

ホテルのすぐ近くにあった伏見店。
(Foursquare では伏見駅店と間違えてた。)
自分は一人だったのですぐに手前のカウンター席に案内されましたが
次から次へとお客さんがやってきて繁盛しておりました。




生ビールの後に頼んだ4品が勢いよくカウンターに並び
一人であわわしておりました(笑)。
手羽先も手羽餃子も美味しかった。
しかし、個人的には
手書きのおすすめメニューにあったいわしフライが食せて幸せ。
手羽先にキャベツついてくるなら、だいこんサラダは余計だったな(苦笑)。
中生呑んで、梅酒も一杯だけ呑んで
まだ食べれそうな所でやめておきました。
会計してもらうようにスタッフに告げたところ
最後にこんなサービスが!

お茶と共に出てきた黒糖わらび餅。
『ゆっくりしていって下さい』と言われまして、
有名チェーン店なのにスタッフさんの接客もしっかりしていて
ここに入って良かったと思いました。
食事を楽しむって食べ物だけじゃないですものね。

風来坊 伏見店
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目16-6
電話番号:052-222-6377
営業時間:17:00-0:00 (オーダーストップ23:45)
定休日:日曜日
店舗公式サイト http://www.furaibou.com/
2012-08-24 23:59
昨日のおやつ(大阪・CAFFÈ SOLARE Tsumugi LUCUA店) [┏ 旅情]
年に2~3回大阪に来続けて、いまさら観光という感じでもないので
今回もまた日帰り遠征でした。
平日働きすぎで実店舗に行く機会が少なく(だからネットショッピングが増える)
遠征先だと時間を持て余して実店舗に入る→買い物する、ということが
度々あるんで、それを避けるべく(苦笑)束の間の癒しタイム。

堂島あずきロールと日本茶。セットで1,050円。
ショーケース見たら日本茶が飲めるというので入ってみました。
堂島あずきロールは、
モンシュシュの別ブランド「銀座瑠璃」というところの商品のよう。
堂島ロールだけあって、ふつーに美味しかったです。
あと、帰宅してから調べてみたら
CAFFÈ SOLARE(カフェソラーレ)はプロント系列でした。
Tsumugi はLUCUA のみの和カフェ。

日本茶は温茶も冷茶も選べます。
温かいのだと、2杯飲めましたね。

こし器の蓋が可愛い。
ロールケーキ用のフォークを置いていた置物も小鳥でした。
こういう細かさに女性は弱い。よく分かってらっしゃる。
自分が入った時は、時間が早いこともあってか
5~6割程度の客でしたので、のんびり過ごすことが出来ましたが
満席になったらちょっと狭く感じてしまいそうなつくりは、
ファッションビル内のカフェなので仕方ないかな。
ファッションビルなのでスタッフも若そうな方々でしたが、
接客良かったです。
食事メニューとしてパスタもありましたが、
あんまり食べたいと思えなかったのでロールケーキにしました(苦笑)。
パスタ食べたかったら、
パスタ屋入った方がなー、いいと思うんだよねー。

カフェ ソラーレ Tsumugi ルクア大阪店
大阪市北区梅田3-1-3 大阪駅新北ビルLUCUA 5F
電話:06-6151-1278
営業時間:10:00-21:00
食べログ http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27056881/
今回もまた日帰り遠征でした。
平日働きすぎで実店舗に行く機会が少なく(だからネットショッピングが増える)
遠征先だと時間を持て余して実店舗に入る→買い物する、ということが
度々あるんで、それを避けるべく(苦笑)束の間の癒しタイム。

堂島あずきロールと日本茶。セットで1,050円。
ショーケース見たら日本茶が飲めるというので入ってみました。
堂島あずきロールは、
モンシュシュの別ブランド「銀座瑠璃」というところの商品のよう。
堂島ロールだけあって、ふつーに美味しかったです。
あと、帰宅してから調べてみたら
CAFFÈ SOLARE(カフェソラーレ)はプロント系列でした。
Tsumugi はLUCUA のみの和カフェ。

日本茶は温茶も冷茶も選べます。
温かいのだと、2杯飲めましたね。

こし器の蓋が可愛い。
ロールケーキ用のフォークを置いていた置物も小鳥でした。
こういう細かさに女性は弱い。よく分かってらっしゃる。
自分が入った時は、時間が早いこともあってか
5~6割程度の客でしたので、のんびり過ごすことが出来ましたが
満席になったらちょっと狭く感じてしまいそうなつくりは、
ファッションビル内のカフェなので仕方ないかな。
ファッションビルなのでスタッフも若そうな方々でしたが、
接客良かったです。
食事メニューとしてパスタもありましたが、
あんまり食べたいと思えなかったのでロールケーキにしました(苦笑)。
パスタ食べたかったら、
パスタ屋入った方がなー、いいと思うんだよねー。

カフェ ソラーレ Tsumugi ルクア大阪店
大阪市北区梅田3-1-3 大阪駅新北ビルLUCUA 5F
電話:06-6151-1278
営業時間:10:00-21:00
食べログ http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27056881/
2012-08-12 19:15
今日のばんごはん(神戸三宮・高架下 チエちゃん) [┏ 旅情]

肉モツ鍋。うず高く積まれているのは視覚的効果ですね。
アウェイ神戸戦後、
自分は神戸空港からのANA最終便を取っていて
時間がかなりあったので、
仲間内で呑み。
三宮駅高架下で、ビールと料理の価格表見つつ
大人数で入れそうなお店を物色した結果、
「高架下 チエちゃん」という、モツ鍋・串やき・ホルモンのお店に。
18時までスーパードライが199円、18時を過ぎても299円と
とにかくビールを呑む人達ならば良いのではないでしょうか。
すっかりビールを呑まなくなった自分は
最初から梅酒呑んでましたけどね。
お通しのキャベツがお代わり自由で
自分と大阪在住Nくんで、ひたすらキャベツ食べてたような(笑)。
料理も「やみつきホルモンの唐揚げ」以外は外れなく
(ホルモンの唐揚げは、油の塊!)
スタッフのお姉さんも元気よく愛想よくて
6人で呑んで食べて、一人3,000円いかなかった。
この記事は日にちが経ってから書いてますが
ぐるなび見たら、比較的新しいお店みたいですね。
店内けっこうキレイでしたよ。

メニューだけ撮ろうとしているのに、
写真に写ろうとするNくんが見切れておる(苦笑)。

Hさんの
『なぜ本田圭佑が4番なのか。
あれは”よんばん”じゃない、”よばん”だから』
・・・なんていうネタもありましたが
割と真面目に浦安トークしてましたねこの日は。
『(いわゆる)応援席で応援する人達を増やすにはどうしたらいいのか』とかね。
高架下 チエちゃん
〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長挟通1-32-8 JR三ノ宮高架下2F
TEL:078-321-3156
営業時間:15:00~23:45(L.O.23:00)
定休日:無休
ぐるなび>高架下チエちゃん
今日のおやつ(IVY&NAVY@大阪) [┏ 旅情]
やさぐれた気持ちを癒すべく(前にも書いたなそんなこと)
ホテルから近いカフェを探し、
チェックアウト後に行ってきましたよー。
twitterにも書いたことですが、
20代の頃は、
カフェでまったりという時間の使い方には殆ど興味ありませんでした。
今よりせかせかしていたのもあるし
お金がなかったというのもあります。
でも最近は、カフェで時間を過ごすことで
気持ちの切り替えが出来たり、リフレッシュ出来たりするので
こういう時間の使い方もあるんだなと思うようになってきました。
えー、年とった・・・もとい、年齢を重ねた結果ですかね(苦笑)。

堺筋本町駅と本町駅との間にあるカフェ、IVY&NAVY。
1Fは雑貨屋、2Fがカフェということで
11時の開店すぐにお邪魔したら、雑貨屋の店主が掃除機かけてました(笑)。



他にお客さんが誰もいなかったので
カフェの方に確認の上、店内の写真を撮らせていただきました。

朝食からそんな時間が経っていなかったので
シフォンケーキとアイスティーをいただく。
ケーキのセットメニューは850円。
シフォンケーキの味は、とりたてて美味いって感じではなく、フツーかなぁ。
普段あまりシフォンケーキを選んで食べないから失敗?
勉強しようかと思って長テーブルに座ったところ
目の前に飾っていた書籍の表紙とタイトルが気になり
パラパラとめくりはじめたら止まらなくなって、最後まで読んでました。
何も知らなかったら、書店では自分で買いそうにない本。
クウネルが好きな人向けですね。
これ読んだ後に、ブランケット探しましたもん。
お店の店員さんは、注文を取った後とケーキセットを持ってきてくれた後で
特にコミュニケーションもなく、
これから来るお客さんのために昼食メニューつくってました
(そんな匂いがしていた・笑)。
人によってはカフェでの店員とのコミュニケーションを楽しみにしている人もいるので
食べログでのクチコミを見ても、ここはそんな感じではないのかな。
自分はそういう方がいいので、ここを選んでよかったです。

アイビー&ネイビー (IVY&NAVY)
541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町2-5-15 2F
営業時間11:00~17:00
定休日:木曜
公式サイト:http://ivyandnavy.petit.cc/
食べログ:http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27015102/
船場郵便局のすぐ近くにあります。
大きな看板もないので、目の前まで行かないと気づかない小さなお店。
お昼しかやっていないので、お気をつけを。
ホテルから近いカフェを探し、
チェックアウト後に行ってきましたよー。
twitterにも書いたことですが、
20代の頃は、
カフェでまったりという時間の使い方には殆ど興味ありませんでした。
今よりせかせかしていたのもあるし
お金がなかったというのもあります。
でも最近は、カフェで時間を過ごすことで
気持ちの切り替えが出来たり、リフレッシュ出来たりするので
こういう時間の使い方もあるんだなと思うようになってきました。
えー、年とった・・・もとい、年齢を重ねた結果ですかね(苦笑)。

堺筋本町駅と本町駅との間にあるカフェ、IVY&NAVY。
1Fは雑貨屋、2Fがカフェということで
11時の開店すぐにお邪魔したら、雑貨屋の店主が掃除機かけてました(笑)。



他にお客さんが誰もいなかったので
カフェの方に確認の上、店内の写真を撮らせていただきました。

朝食からそんな時間が経っていなかったので
シフォンケーキとアイスティーをいただく。
ケーキのセットメニューは850円。
シフォンケーキの味は、とりたてて美味いって感じではなく、フツーかなぁ。
普段あまりシフォンケーキを選んで食べないから失敗?
勉強しようかと思って長テーブルに座ったところ
目の前に飾っていた書籍の表紙とタイトルが気になり
パラパラとめくりはじめたら止まらなくなって、最後まで読んでました。
![]() 【送料無料】おやすみモーフィ |
何も知らなかったら、書店では自分で買いそうにない本。
クウネルが好きな人向けですね。
これ読んだ後に、ブランケット探しましたもん。
お店の店員さんは、注文を取った後とケーキセットを持ってきてくれた後で
特にコミュニケーションもなく、
これから来るお客さんのために昼食メニューつくってました
(そんな匂いがしていた・笑)。
人によってはカフェでの店員とのコミュニケーションを楽しみにしている人もいるので
食べログでのクチコミを見ても、ここはそんな感じではないのかな。
自分はそういう方がいいので、ここを選んでよかったです。

アイビー&ネイビー (IVY&NAVY)
541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町2-5-15 2F
営業時間11:00~17:00
定休日:木曜
公式サイト:http://ivyandnavy.petit.cc/
食べログ:http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27015102/
船場郵便局のすぐ近くにあります。
大きな看板もないので、目の前まで行かないと気づかない小さなお店。
お昼しかやっていないので、お気をつけを。
今日のばんごはん@甲府(奥京) [┏ 旅情]
駅前のホテルにチェックインしてから
Cちゃん、Hさんと共に晩御飯を食べに移動。
甲府にはB級ご当地グルメとして「鳥もつ煮」があり、
それが昨年のB-1グランプリで優勝したらしくて
鳥もつ煮を出すお店に行ってみることにしました。

そば旬菜と書かれているので、
お蕎麦をメインにした居酒屋さん、と言っていいんでしょうか。
お店の雰囲気は、最近出来たばかりのようでしたが、
メニューはどれも割と良心的な価格。
東京だと、こぎれいなお店って例外なく高いよね。

とりもつ丼 670円。
もうちょっと引き気味の写真も撮ったのですが
何かファイルが壊れてしまって、これのみで申し訳ない・・・。
(スマフォで写真撮りまくっていると、たまにファイルが壊れてしまいます。)
濃い目のタレがご飯にもツユだくっぽくかかっていて
美味しかったです。
空腹ということもあって、ばくばく頂きました。
いやー、これでお酒飲んだら最高だろうなって思いつつ、
喉をこれ以上潰す訳にはいかず、今日はグッと我慢の子。
他に、カリカリじゃこと大根のサラダ(504円)と
ソフトドリンクをオーダー。

奥京 甲府駅前店
山梨県甲府市丸の内2-15-7
055-228-8250
営業時間:月~土11:00~22:00
定休日:日曜、祝日(予約があれば営業)
http://www.okukyo.com/
9/30から10/2 にかけて
今回の会場で全国選抜フットサル大会が開催されるようなので
甲府に来られる方は、鳥もつ煮を試してみるのもいいんじゃないかと。
鳥もつ煮が食べられるお店情報は以下に載ってます。
B級ご当地グルメ 「甲府鳥もつ煮」の地域ブランド化を目指す「みなさまの縁をとりもつ隊」公式サイト
Cちゃん、Hさんと共に晩御飯を食べに移動。
甲府にはB級ご当地グルメとして「鳥もつ煮」があり、
それが昨年のB-1グランプリで優勝したらしくて
鳥もつ煮を出すお店に行ってみることにしました。

そば旬菜と書かれているので、
お蕎麦をメインにした居酒屋さん、と言っていいんでしょうか。
お店の雰囲気は、最近出来たばかりのようでしたが、
メニューはどれも割と良心的な価格。
東京だと、こぎれいなお店って例外なく高いよね。

とりもつ丼 670円。
もうちょっと引き気味の写真も撮ったのですが
何かファイルが壊れてしまって、これのみで申し訳ない・・・。
(スマフォで写真撮りまくっていると、たまにファイルが壊れてしまいます。)
濃い目のタレがご飯にもツユだくっぽくかかっていて
美味しかったです。
空腹ということもあって、ばくばく頂きました。
いやー、これでお酒飲んだら最高だろうなって思いつつ、
喉をこれ以上潰す訳にはいかず、今日はグッと我慢の子。
他に、カリカリじゃこと大根のサラダ(504円)と
ソフトドリンクをオーダー。

奥京 甲府駅前店
山梨県甲府市丸の内2-15-7
055-228-8250
営業時間:月~土11:00~22:00
定休日:日曜、祝日(予約があれば営業)
http://www.okukyo.com/
9/30から10/2 にかけて
今回の会場で全国選抜フットサル大会が開催されるようなので
甲府に来られる方は、鳥もつ煮を試してみるのもいいんじゃないかと。
鳥もつ煮が食べられるお店情報は以下に載ってます。
B級ご当地グルメ 「甲府鳥もつ煮」の地域ブランド化を目指す「みなさまの縁をとりもつ隊」公式サイト
今日のばんごはん@名古屋(sora cafe) [┏ 旅情]
名古屋遠征2日目のお話。
子供たちの試合を見るために3日目まで残ることを決めており
だからと言って、他所の試合を見ても
どーにもこーにもテンションが上がらず
早々にホテルに戻ってきた夕方。
ホテルの近くに老舗ひつまぶし屋はあったものの、
並んでまで食べようという気が起きず
ひつまぶしよりもお手軽に、
それでいてのんびり出来る所はどこだろうと考えた末、
名古屋で評判が高そうなカフェを
食べログで探して行ってきました。
ええと、たまには女性っぽいこともします(笑)。

(帰りに写真撮って失敗・・・)
名城線矢場町駅から歩いて10分くらい?
Sora Cafe にお邪魔してきました。
帰りは久屋大通近くのホテルまで歩けたので
栄駅近辺から歩いても十分に行けるかと。
外観はすごくこじんまりとしていて
外から中を見渡すと、席は空いていそう。
って思ったら、2階もあるようで、2階を案内されました。

2階はどうやら広いスペースが喫煙で、
自分が案内された禁煙のスペース、というかお部屋は
二人がけ席が3つありました。

頼んだのは sora特製カレーライス 1,250円。
ディナータイムだと、他にパスタ、リゾットなどきちんとしたものも多く、
メニューは充実していました。
良く煮込んだ感じとスパイスが効いていて美味しかったです。
他に、ジンジャーティーをICEで。
厨房が1階にあるので、店員の目が気にならないのがGood。
カフェだと結構放っておいてくれ、って思うので
料理が到着するまでの時間、勉強することが出来ました。
・・・隣の女性2人組の会話にダンボな時もありましたが(苦笑)。
今回は平日夜だったので待つことなく入れましたが
ランチタイムや休日は人気高そうな気がします。
カフェタイムにも再訪してみたいお店。
ただ、名古屋で泊まりってオーシャンアリーナカップの時しか
無いんですよねー。来年までお預けか(笑)。

Sora Cafe 01
愛知県名古屋市中区栄3-22-16
052-262-0195
地下鉄「矢場町」駅から徒歩約5分
営業時間 11:30~22:00
公式サイト:http://www.sora-cafe.jp/
食べログ:http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23004146/
食べログの採点が低いのは、値段的にはやや高め。
それでいてカフェ飯なので量は少なめ。女性向けです。
子供たちの試合を見るために3日目まで残ることを決めており
だからと言って、他所の試合を見ても
どーにもこーにもテンションが上がらず
早々にホテルに戻ってきた夕方。
ホテルの近くに老舗ひつまぶし屋はあったものの、
並んでまで食べようという気が起きず
ひつまぶしよりもお手軽に、
それでいてのんびり出来る所はどこだろうと考えた末、
名古屋で評判が高そうなカフェを
食べログで探して行ってきました。
ええと、たまには女性っぽいこともします(笑)。

(帰りに写真撮って失敗・・・)
名城線矢場町駅から歩いて10分くらい?
Sora Cafe にお邪魔してきました。
帰りは久屋大通近くのホテルまで歩けたので
栄駅近辺から歩いても十分に行けるかと。
外観はすごくこじんまりとしていて
外から中を見渡すと、席は空いていそう。
って思ったら、2階もあるようで、2階を案内されました。

2階はどうやら広いスペースが喫煙で、
自分が案内された禁煙のスペース、というかお部屋は
二人がけ席が3つありました。

頼んだのは sora特製カレーライス 1,250円。
ディナータイムだと、他にパスタ、リゾットなどきちんとしたものも多く、
メニューは充実していました。
良く煮込んだ感じとスパイスが効いていて美味しかったです。
他に、ジンジャーティーをICEで。
厨房が1階にあるので、店員の目が気にならないのがGood。
カフェだと結構放っておいてくれ、って思うので
料理が到着するまでの時間、勉強することが出来ました。
・・・隣の女性2人組の会話にダンボな時もありましたが(苦笑)。
今回は平日夜だったので待つことなく入れましたが
ランチタイムや休日は人気高そうな気がします。
カフェタイムにも再訪してみたいお店。
ただ、名古屋で泊まりってオーシャンアリーナカップの時しか
無いんですよねー。来年までお預けか(笑)。

Sora Cafe 01
愛知県名古屋市中区栄3-22-16
052-262-0195
地下鉄「矢場町」駅から徒歩約5分
営業時間 11:30~22:00
公式サイト:http://www.sora-cafe.jp/
食べログ:http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23004146/
食べログの採点が低いのは、値段的にはやや高め。
それでいてカフェ飯なので量は少なめ。女性向けです。
今日のばんごはん@北海道(郷土料理 ユック) [┏ 旅情]
晩ご飯は新千歳空港にて。

郷土料理 ユック 千歳空港ターミナルビル店にて
鮭鉄火重。1,000えん。
食べ始めた頃に、店に入る選手達を見かけて
帰り際に襲撃したら、鳥丸のブログに出ているこの人たちでした。
とりの日記 ~IT'S A WONDERFUL WORLD~
選手達はどうやら搭乗時間まであまり時間がなくて
すごい勢いでご飯かっこんで食べてて、
平塚さんには相手にされませんでした(苦笑)。
新千歳空港は改装中らしく、
レストランにしてもショップにしても前来たよりもお店が少なくて
少し寂しい感じでしたね。
レストラン一角を、花畑牧場のカフェ&ホエー豚亭が占めてましたが
はたから見る限り閑古鳥鳴いてました。
2年前に来た時は列をなしていた土産物屋も
20時だというのに在庫が余っていたような状況で。
北海道に行かないと買えない!っていう希少価値が薄れた今
ただの高い生キャラメルでしか無くなってますもん。
お土産で個人的に気になったのはこちら。
白かったらブラックじゃないやーん!!
ネタのために買いたかったのですが
荷物が多すぎて断念。
あとは、ご当地限定グッズも種類が増えました。
以前はキティちゃん、リラックマ、目玉のおやじくらいだったんですが
密かに大好きなカピバラさんのご当地グッズが出てました。
これは今後の遠征先の楽しみが増えましたよ(笑)。

郷土料理 ユック 千歳空港ターミナルビル店にて
鮭鉄火重。1,000えん。
食べ始めた頃に、店に入る選手達を見かけて
帰り際に襲撃したら、鳥丸のブログに出ているこの人たちでした。
とりの日記 ~IT'S A WONDERFUL WORLD~
選手達はどうやら搭乗時間まであまり時間がなくて
すごい勢いでご飯かっこんで食べてて、
平塚さんには相手にされませんでした(苦笑)。
新千歳空港は改装中らしく、
レストランにしてもショップにしても前来たよりもお店が少なくて
少し寂しい感じでしたね。
レストラン一角を、花畑牧場のカフェ&ホエー豚亭が占めてましたが
はたから見る限り閑古鳥鳴いてました。
2年前に来た時は列をなしていた土産物屋も
20時だというのに在庫が余っていたような状況で。
北海道に行かないと買えない!っていう希少価値が薄れた今
ただの高い生キャラメルでしか無くなってますもん。
お土産で個人的に気になったのはこちら。
![]() 楽天市場で大ヒット中!有楽製菓『白いブラックサンダー』20本入り |
白かったらブラックじゃないやーん!!
ネタのために買いたかったのですが
荷物が多すぎて断念。
あとは、ご当地限定グッズも種類が増えました。
以前はキティちゃん、リラックマ、目玉のおやじくらいだったんですが
密かに大好きなカピバラさんのご当地グッズが出てました。
![]() キュルッとご当地カピバラさんご当地カピバラさん 北海道 熊 ストラップ |
これは今後の遠征先の楽しみが増えましたよ(笑)。
今日のばんごはん@北海道(野菜倶楽部818) [┏ 旅情]
札幌で暮らしている高校時代の友人とご飯を食べてきました。
友人が行ってみたかったという野菜専門のレストランへ。

色々野菜のフリット、680えん。
添えてあったのは塩と、ビネガー。
ビネガー、何かと混ぜてトロトロになってました。

季節野菜のバーニャカウダ。880えん。
この中に人参4種類あります。お店の人が説明してくれましたが忘れました(殴)。
どの人参もすごーく甘くておいしかった。
写真では黒っぽい手前のは、むらさき芋。
スイカのような色をした薄切りのものは、だいこん。

自分の写真があまりにイケてなくて美味しそうに見えないので
↑は友人が撮って twitpic にあげていた写真。
この2つでかなりお腹はふくまれましたね。
他にも食べましたが、全部は写真撮ってません。

ドリンクメニューも野菜だらけ。
どんなものが出てくるのか想像つかないのも中にはあります。


でもまぁ、甘い果物も合わせて入っているので
基本的にはどれも甘いカクテルでした。
きゃべつ、は繊維たっぷり入ってそーでしたよ!

デザートは本日のアイス。
店内は女性率高し。
帰りにはお土産を頂きました。
野菜倶楽部818
北海道札幌市中央区南4条西3丁目 ニュー北星ビル1F
011-251-0090
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)/17:00~23:30(L.O.23:00)
食べログ
友人が行ってみたかったという野菜専門のレストランへ。

色々野菜のフリット、680えん。
添えてあったのは塩と、ビネガー。
ビネガー、何かと混ぜてトロトロになってました。

季節野菜のバーニャカウダ。880えん。
この中に人参4種類あります。お店の人が説明してくれましたが忘れました(殴)。
どの人参もすごーく甘くておいしかった。
写真では黒っぽい手前のは、むらさき芋。
スイカのような色をした薄切りのものは、だいこん。

自分の写真があまりにイケてなくて美味しそうに見えないので
↑は友人が撮って twitpic にあげていた写真。
この2つでかなりお腹はふくまれましたね。
他にも食べましたが、全部は写真撮ってません。

ドリンクメニューも野菜だらけ。
どんなものが出てくるのか想像つかないのも中にはあります。


でもまぁ、甘い果物も合わせて入っているので
基本的にはどれも甘いカクテルでした。
きゃべつ、は繊維たっぷり入ってそーでしたよ!

デザートは本日のアイス。
店内は女性率高し。
帰りにはお土産を頂きました。
野菜倶楽部818
北海道札幌市中央区南4条西3丁目 ニュー北星ビル1F
011-251-0090
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)/17:00~23:30(L.O.23:00)
食べログ