SSブログ
┣ 案内 ブログトップ
前の10件 | -

千葉ポートアリーナ(千葉みなと駅/千葉中央駅) [┣ 案内]

20160203_174137.jpg

千葉県千葉市にある屋内施設。

最寄駅は、JR京葉線千葉みなと駅、京成電鉄・京成線千葉中央駅。
千葉都市モノレール市役所前駅。
施設情報サイトには千葉駅からも歩ける呈で書かれています。

千葉市スポーツ振興財団サイト>千葉ポートアリーナ施設情報
http://chibacity.spo-sin.or.jp/shisetu/arena-top.html


フットサルで使用されることはめっきり少なくなりましたが、
フットサル日本代表が千葉県内で合宿する際の会場として、
あるいは、関東予選規模の大会が千葉県主管の場合、
2面取れる広さということもあって使用される事があります。
最近だと2014年の全日本女子フットサル選手権関東大会がそうでした。

千葉駅からのバスが便利、という話も聞きます。

京葉線沿線住民の自分は、乗り換えるのが面倒で
千葉みなと駅から10数分歩きます。以下、歩く時の道程写真。

20160203_172749.jpg
千葉みなと駅改札口を出たら、
千葉都市モノレール乗り場と矢印案内のある側に向かって右折。

20160203_172812.jpg
千葉都市モノレールの駅は左側に向かいますが、
歩いて向かう場合は、右折します。

20160203_172829.jpg

右折したところ。このまま交差点(千葉みなと駅入口)まで直進。

20160203_173146.jpg
交差点に出ました。斜め前にある建物は京葉銀行です。

ここから先はどこ歩いても大差ないんですが、左折して右折して直進します。
自分はこの交差点のところを左折して、次の交差点(みなと公園)を右折、
次の交差点(問屋前)もそのまま通り過ぎると、
ほどなくして、前方右手にドラッグセイムスの看板が見えてきます。

20160203_173946_HDR.jpg
20160203_174004.jpg

ポートアリーナがある千葉ポートスクエアは、セイムスの反対側です。
手前の階段を上がりましょう。

20160203_174016.jpg

年1-2回ここでホームゲーム開催していた頃は、
イベント広場と書かれてある場所にラジコンサーキットがあったり、
ファーストフード店やスーパーマーケットも入っていたのですけど・・・。

20160203_174437.jpg
2F入口から入ったところです。

なお飲み物の自動販売機は、2Fと1Fに設置されています。
セイムスの先に、弁当屋さん(ほっ〇もっと)あります。

20160203_174926.jpg

観客席は外履きのままで入れます。

割と冷えるアリーナだというイメージがありますので、
冬場は多少対策をしていった方が良いかもしれません。

20160203_174931.jpg

20160203_174937.jpg

20160203_174946.jpg

20160203_174954.jpg

20160203_175745.jpg

千葉ポートアリーナ
〒260-0025 千葉市中央区問屋町1-20




取手グリーンスポーツセンター(茨城県・ゆめみの駅/稲戸井駅) [┣ 案内]

20160723_172649.jpg

KIMG0758.JPG

茨城県取手市にある取手グリーンスポーツセンター。
最寄駅は、関東鉄道常総線 ゆめみ野駅 or 稲戸井駅。

関東フットサルリーグでは
随分前から試合会場としてたまに使用されていましたが、
かつては稲戸井駅しかありませんでした。ゆめみ野駅は2011年開業とのこと。

施設公式サイト
http://www.toride-green-spocen.com/

公共交通機関を利用する人にとって、
水海道へ行く時にもお世話になる関東鉄道常総線。
本数少な目ですので、あらかじめ乗換案内をチェックしておきましょう。

ゆめみの駅、稲戸井駅どちらからも徒歩15分程度。

極度の方向音痴であるワタクシは、
2014年1月に、ゆめみの駅から迷って、
試合開始早々の長本大将ゴールを見逃した苦い経験があります。
(※ふつーの人はたぶん迷いません)

本数が絶望的に少ない(1日4本!)ものの、
JR常磐線取手駅西口 or 関東鉄道常総線戸頭駅から
関東鉄道の路線バスがある模様。

関東鉄道>バス情報>路線バス時刻表>系統別時刻表(藤代駅・取手駅発着系統)
http://kantetsu.co.jp/bus/timetable_fujishiro_toride.html

「取手駅西口発着系統」の所に pdf の時刻表があります。


KIMG0750.JPG
ゆめみの駅前。

KIMG0751.JPG
コンクリ壁に沿って

KIMG0752.JPG
進んでいき

KIMG0753.JPG
脇の階段から上に上がります

KIMG0754.JPG
上がりました

KIMG0755.JPG
294号線を背に、樹々が生い茂る方に向かって進みます。

(※ここで方向音痴の私は迷うこと2回。
Google Mapを活用しましょう)

KIMG0756.JPG
こんな感じで

KIMG0757.JPG
進んでいくと、案内看板があったような無かったような。

館内土足禁止です。
土足入れも少なかったイメージがあるので、
上履きと合わせて、土足用の袋(ビニール袋など)を持参しましょう。

観客席は階段上がって上にありました。

KIMG0759.JPG

KIMG0761.JPG

観客席は2面。
客席のない側からも試合自体は観ることが出来ます。

取手グリーンスポーツセンター
302-0032 取手市大字野々井1299番地


関東フットサルリーグで初めて使用されたのは
2004年9月(第6回関東リーグ第9日)、で合ってる?


千葉県総合スポーツセンター体育館(千葉県・スポーツセンター駅/稲毛駅) [┣ 案内]

KIMG2220.JPG

千葉都市モノレールのスポーツセンター駅が最寄りの
千葉県総合スポーツセンター体育館。
地元だと、「天台の体育館」で通じるようですね。

体育館の他、
野球場、陸上競技場、武道館などある総合公園の一角。

施設公式サイト
http://www.cue-net.or.jp/kouen/sportscenter/annai/gymnasium.html

千葉県総合スポーツセンター>場内マップ
http://www.cue-net.or.jp/kouen/sportscenter/map/index.html

千葉県総合スポーツセンター>アクセス
http://www.cue-net.or.jp/kouen/sportscenter/access/index.html

最寄はスポーツセンター駅と書きましたが、
稲毛駅から京成バスで向かう手段もありますので、
稲毛駅に出る方がアクセス良い方はそちらをお勧めします。


スポーツセンター駅から体育館までだと10分かかるかな。

前述の「場内アップ」を参照して頂きたいのですが、
野球場と陸上競技場の前を通り、
武道館のところを右折し、第2陸上競技場の前を過ぎると見えてきます。

KIMG3153.JPG

KIMG2221.JPG

観客席は体育館外の階段をのぼった出入口から入りますが、
試合の規模によっては、たまに上の出入り口が締まっている事があります。

実際、何回か経験していますが(汗)、
一番端の入口も締まっていたら、
下の出入り口から入場して、体育館中の階段で上に上がりましょう。

観客席は土足のまま入場可。
飲料の自動販売機あり。

冷暖房がありません。

よって、夏場の試合は暑く、冬場の試合は寒いです。
特に夏に関しては、屋内でも熱中症になりますので、十分気をつけましょう。

KIMG2222.JPG

KIMG2223.JPG

この写真の通路より前にも、一部客席が備わっていますが、
試合によっては関係者のみなのかもしれません。

弾幕貼る方は、通路手前の手すりでしょうね。

冷暖房が無いことを除けば、
個人的には、千葉県では行きやすい方の体育館と思います。

千葉県総合スポーツセンター体育館
〒263-0011 千葉市稲毛区天台町323





神戸市立中央体育館(兵庫県・大倉山駅) [┣ 案内]

深夜の選手紹介ツイートが面白くて(でも途中で止まってしまった)
本来あの時間に更新しようと思って出来ずじまいでした。

今週末3/6 から開催される全日本フットサル選手権大会一次ラウンドで使用される
神戸市立中央体育館の案内、というか、会場内写真です。

9月来訪時にいろいろあって、写真をたくさん撮っていました。


KIMG1389 (2).JPG

神戸市立中央体育館>アクセス
http://www.kobecg.jp/html/page06.html

施設公式サイトに書かれている会場までのアクセスは以下の通り。

(1)神戸市営地下鉄山手線「大倉山」駅より徒歩3分→西2番出口

(2)JR東海道本線(JR神戸線)、JR山陽本線「神戸」駅より徒歩10分→中央口改札を出て左にある西出口

(3)神戸高速鉄道東西線、山陽電鉄「高速神戸」駅より徒歩5分→東口改札を出て右にある楠公出口

三宮駅から大倉山駅まで2駅ですので、
グリーンアリーナよりもアクセスの便は良いと感じました。

大倉山駅改札を出て、長めの地下通路を歩いて地上に出ると、
すぐ目の前が体育館、って感じなので雨天時も助かる。
(グリーンアリーナは、あの距離がちょっと曲者)

神戸市交通局>神戸市営地下鉄
http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/subway/index.html


以下、ビジター側ゴール裏からの写真。

KIMG1394.JPG

KIMG1391 (2).JPG

KIMG1398.JPG

KIMG1399.JPG

ホーム側裏が、途中に段差通路無し、
ビジター側が中央に通路無し、という変わったつくりです。

ホーム側もおそらくそうだと思いますが
ビジター側ゴール裏については、通路後方側に座ると手前のゴール付近が全く見えません。

KIMG1390 (2).JPG

9月来訪時は、早めに会場着いてすぐこれが判明したため、
たまたまとおりすがった大阪のスタッフさんに
『なんとかなりませんか?』と相談したという事があり、多めに写真を撮っていました。
(その時は、バックスタンド側後方をビジター応援席に変更して頂いた)

ビジター側、通路よりも前の席で、立って応援するのであれば
手前ゴール付近もなんとか見れそうではあります。

ただ、ここの会場は防護用のネットが無いように見えるので、
そこの座席が使用できるのかどうかは不明。
9月来訪時は、以下↓のとおり立ち入り禁止エリアとなっていました。
KIMG1400.JPG


バックスタンド側からの写真。

KIMG1401.JPG

KIMG1409.JPG

KIMG1405.JPG

9月初来訪時に応援席として割り当てて頂いたのが
後方スタンドだったため、若干、ピッチから遠い写真になっています。

個人的意見で
選手権一次ラウンドの時は、出来れば通路手前側を使いたいわ、と。

KIMG1393.JPG
椅子は跳ね上げ式。

KIMG1392.JPG
こちらは、ゴール裏から見たメインスタンド側。

ゴール裏の最前列に手すりがあり、
横断幕はそこそこ貼れそうではあります。


KIMG2336 (3).JPG
一番近いコンビニですが、大倉山駅改札を出て
アリーナに向かう道の途中に、写真のようなファミマがあります。
地上だと、セブンイレブンもあるようで。


神戸市立中央体育館
〒650-0017
兵庫県神戸市中央区楠町4-1-1



湿原の風アリーナ釧路(北海道・釧路駅) [┣ 案内]

来年度(2015年)の全日本女子選手権も同会場らしいのと、
年1-2回はエスポラーダがここで試合組み込んでるので、まとめておきます。

KIMG1663.JPG

北海道東部にある釧路市のスポーツ施設。

自分が住んでる時には当然無かったんですが、
以下記事より、2008年(平成20年)に完成した建物とのこと。
北海道内の総合体育館としては「きたえーる」に次ぐ2番目の規模、とも書かれており、
メインアリーナの観覧席は1,416席。

釧路・根室圏広域スポーツセンター>『湿原の風アリーナ釧路』情報
http://www.senkon-kouiki.jp/shitsugen.html


まず、飛行機であれば、ANA, JAL ともにたんちょう釧路空港発着便あります。
くれぐれも新千歳を利用しようと考えるのは止めましょう(笑)。


KIMG1655.JPG

釧路駅前のバスターミナルから、
1時間半に1本程度、アリーナ行きの路線バスがあります。

(10)系統の豊美線。

KIMG1656.JPG

くしろバス>路線バス
http://www.kushirobus.jp/1/rosen.html

【釧路市内近郊路線バス利用情報案内】
http://www.softbeat.co.jp/~bus/index.php?act=r_f

平日と土日祝日では、時刻表が異なります。

(10)系統の豊美線、釧路駅-湿原の風アリーナは
片道380円(2014年11月現在)でした。乗車時間は20分程度。
釧路の路線バスは一律料金ではなく、後乗り前降り、後払い。
毎度のお約束ですが、地方の路線バスに乗る際は財布の小銭をチェックしましょう。

2014年全日本女子フットサル選手権の大会期間中に
一度だけ アリーナ→釧路駅までタクシーを利用したところ、1,990円でした。
路線バスの本数を考えると、3-4人で乗れるならタクシー推奨します。


KIMG1692.JPG

KIMG1679.JPG

館内土足禁止です。

施設にスリッパが用意されてはいますが、数が少ないため
室内履きあるいはスリッパを持参しましょう。
目立たない場所にあった下足置き場も会場が全部埋まったら厳しいかなと。


飲料の自動販売機は比較的数が多かった印象。
カップで出てくるタイプのHOT飲料や、アイス、SOYJO●もあった筈。
また、昼間の時間帯にパン販売が出ることもあるので、
詳細はアリーナ公式をチェックしてください。

湿原の風アリーナ釧路 公式サイト
http://www.situgennokaze.jp/

KIMG1676.JPG
2Fメインアリーナ観客席に入る手前のスペース。
窓の向こうに見えるのは、一面、湿原です!

KIMG1703.JPG

KIMG1671.JPG

KIMG1675.JPG

KIMG1668.JPG

KIMG1669.JPG

KIMG1665.JPG

KIMG1674.JPG

KIMG1667.JPG

KIMG1670.JPG


自分が行く前に探した時には、あまり会場写真をネットで見つけられなかったので、
今回、大量に撮ってきました。

弾幕を貼るスペースもかなりあります。
ただし、全日本女子フットサル選手権の時には、
テープで直接貼るのはNGと言われました。(紐で括りつけるのはOK)

あと、施設の中は温かかいです。

KIMG1672.JPG


湿原の風アリーナ釧路
085-0064 北海道釧路市広里18番地 大規模運動公園内


東金アリーナ(千葉県・東金駅) [┣ 案内]

JR東金線・東金駅が最寄の東金アリーナ。

東金アリーナ
千葉県東金市堀上1361-1


1.東金駅までの交通手段について
2.東金駅から体育館まで
3.千葉駅から体育館まで(九十九里ライナー)
4.体育館情報
5.飲食情報


東金駅までの交通手段について


施設公式サイト>交通アクセス
http://www.togane-bunspo.or.jp/arena/access/index.php


JR外房線、更にはJR東金線を利用する場合、どっちも運行本数が非常に少ないため、あらかじめ乗換案内などで電車時間を調べておきましょう。東京-大網間だと、JR京葉線で上総一ノ宮行きだったり、房総特急わかしお(特急料金が別途必要)だったりもあります。

自らの失敗談として大網駅で東金線の接続が悪すぎて1時間近く待ったことがあります(苦笑)。

東金駅から体育館まで


JR東金駅からは、九十九里鉄道の路線バス「家徳経由九十九里方面行き」に乗車し、「南新田」停留所下車、徒歩8~10分程度。

九十九里鉄道のバスは、SuicaなどのICカードが使えません。

九十九里鉄道株式会社トップページ
http://www.kujyukuri-tetsudo.co.jp/index.html

九十九里鉄道>路線バス
http://www.kujyukuri-tetsudo.co.jp/rosen/28kata.html

togane_2.jpg
南新田停留所からアリーナまでの道程。

・・・なんですが、
この九十九里バスもまた本数が少なくて、更に上記リンク先の、バス時刻表が分からなさすぎてバスあると思って、駅に向かってなかった経験があります。

そのため、東金駅から東金アリーナに向かう場合はタクシーに乗ってました。過去(2014年1月18日)利用した際は、東金駅からアリーナまで1,100円でした。車で約10分。3~4名で向かうのであれば、タクシー利用を推奨します。

KIMG0742.JPG
こちらは南新田停留所の写真。歩道がなくて、そこそこ車の往来がある道路なので気を付けて下さい。

千葉駅から体育館まで(九十九里ライナー)


東金駅からのバス本数が少ないと書きましたが、九十九里鉄道では、千葉駅から九十九里ライナーという急行バスを運行しています。こちらのバスも「南新田」に停車します。

九十九里鉄道>急行バス 九十九里ライナー
http://www.kujyukuri-tetsudo.co.jp/kyuukou/reikuiline.html

【2015/4/25追記】
JR千葉駅のバスターミナルは、東口改札を出たところにあります。九十九里ライナーは 18番のりば。

KIMG2571 (3).JPG

駅改札から遠いところにあるので、乗換え時間短い時は気をつけましょう。千葉駅直結のペリエで飲食いろいろ調達できるよ!

KIMG2570 (2).JPG
千葉駅前地下歩道の案内看板。

KIMG2572 (2).JPG
18番のりば。このカラーリングが目印です。

20161204_093854.jpg

大事なことなのでもう一度書きますが、九十九里鉄道のバスは、SuicaなどのICカードが使えません。
バス内に両替機はあるものの、乗車前に、なるべく小銭をつくっておきましょう。

JR千葉駅~南新田停留所 間は 片道620円(※2018年時点)。
約1時間程度で、利用した際は往路も復路も大きな遅延はありませんでした。

CM190105-152256001.jpg
バス車内やや古め(たまに綺麗なのもある)。

CM150425-155430001.jpg
九十九里ライナーは途中、東金駅にも停車。


体育館情報



アリーナ内は土足禁止です。
上履きと土足用の袋(ビニール袋など)を持参しましょう。
入口左側に土足入れはあります。

メインアリーナの観客席へは、左手に階段があるので、そこから2階へ上がります。

館内には飲料の自動販売機あります。

KIMG0738.JPG

KIMG0739.JPG

メインアリーナの観客席と見栄えはこんな感じ。最前列に座ると、網があって見えづらい事もあるので、上段に上がった方が見易いかもしれません。

夏は暑くて、冬は寒いので、季節に応じて対策をして下さい。特に冬は、上履きちゃんと準備した方がいいです。足元から寒さがきます。

飲食情報


・体育館内に自動販売機有ります
・バスで南新田停留所下車した場合は体育館向かう途中にスーパーせんどう有ります
・東金駅周辺ですがGoogle Mapを見る限り東口側の近くにローソン有ります
・東金駅周辺だとサンピアなるショッピングセンター有ります(入ったことは無い)




自分の記憶違いでなければ、関東のフットサル試合で初めて使われたのは2007年1月ですね(第8回関東フットサルリーグ2nd 4節)。



小金井市総合体育館(東京都・武蔵小金井駅、東小金井駅) [┣ 案内]


競技フットサルだと都1部などで使われることが多い体育館。
関東女子では2013年と2011年の最終節で使用されました。

最寄駅は、JR中央線の武蔵小金井駅もしくは東小金井駅。
そこからバスで向かうのが一般的かと。

あとは、頑張れば歩けなくもないです。
終バスが無くなった夜に駅まで歩いたことが一度だけあります。
Googleで調べた結果では東小金井駅まで徒歩25分。


小金井市公共スポーツ施設-スポNAVI- 総合体育館
http://www.koganei-sponavi.net/gymnasium/

施設公式には以下のように書かれています。

JR武蔵小金井駅北口より
関東バス 三鷹駅行き 小金井公園前下車 徒歩5分
京王バス 東小金井駅行き 関野橋下車 徒歩8分
西武バス 花小金井駅方面行き 小金井公園西口下車 徒歩10分
CoCoバス 小金井公園入口下車 徒歩6分

JR東小金井駅北口より
京王バス 武蔵小金井駅行き 関野橋下車 徒歩8分
京王バス 関野橋循環 関野橋下車 徒歩8分
CoCoバス 小金井公園入口下車 徒歩6分



都心から電車に乗ると東小金井駅のが先に着きますが
武蔵小金井駅の方が駅前にお店あります。

あと、CoCoバス(市のコミュニティバス)は
武蔵小金井駅から東小金井駅を通って
体育館のある都立小金井公園前に止まるので、
武蔵小金井駅からだと座っていける確率が高いです。

小金井市公式>CoCoバス
http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/toshikensetsubu/kotutaisakuka/zigyou/cocobus.html
「小金井公園入口」停留所に止まるのは、北東部循環になります。

CM131223-111558001.jpg
土日祝だと、00、20、40分発っていうのも分かり易くて、
体育館行く時はいつもCoCoバス使ってます。

CoCoバスは一律100円。
ただし、ICカード系(Suica や Pasmo)が一切使えません!

前乗り前払い制なので、乗車前には必ず小銭を用意しましょう。

路線バスは、
高額紙幣は大抵両替出来ませんので気をつけましょう。

CM131223-112940001.jpg
東小金井駅前のCoCoバス乗り場は
北口の不動産屋の前にあります。この写真はバス車内から。

KIMG0681.JPG
小金井公園入口で下車すると、
すぐ前に川と道路を渡れる歩道橋があるので、それを渡って下さい。

KIMG0680.JPG
向こうに見えるのが小金井公園。

KIMG0682.JPG
入口にある公園案内。


KIMG0683.JPG

KIMG0684.JPG

小金井市総合体育館は、土足禁止になりますので、
上履きと下足入れ必須。
下駄箱あるにはありますが、スペースがあまり無いのです。

競技フットサルで使用するのは、大体育室。
入口入ってすぐ左にあります。

KIMG0685.JPG

KIMG0688.JPG

KIMG0689.JPG

室内こんな感じ。
客席がゴール裏2面しかありません。

そして写真を見てお分かりでしょうが
最前列だと着席して観るには厳しいのです。
40×20とるとギッチギチ。

という訳で、席の無い縦側で立って観戦される方が多いのも
この体育館の特徴です。


CM131223-130144001.jpg
トイレを利用して、おおっ!と思った
内履きを履いたまま使えるスリッパ。アイディアもの。


koganei.jpg
歩く場合は、東小金井駅が近いです。




小金井市総合体育館
184-0001 東京都小金井市関野町1丁目13-1
電話:042-386-2120

ウイング・ハット春日部(埼玉県・せんげん台駅/春日部駅/武里駅) [┣ 案内]

※昔つくった勝手案内ページへのアクセスが多かったので、
 ブログへ自動で飛ぶよう設定しました。

KIMG0625.JPG
KIMG0626.JPG

埼玉県は東武線沿線にある体育館。

利用交通機関によって最寄駅が変わってきますので
記事タイトルに3駅載せました。

バス利用予定の方は、せんげん台駅下車が推奨。

施設公式には以下の通り書かれています。

朝日バス:
春日部駅西口からウイング・ハット行き→ウイング・ハット春日部下車(約20分)
せんげん台西口からウイング・ハット春日部行き→ウイング・ハット春日部下車(約15分)
徒歩:
東武伊勢崎線武里駅西口下車約30分~40分


春日部駅からも、せんげん台駅からもバスあるよって書いていて、
順番的にうっかり春日部駅で降りてしまいそうになりますが、
ウイングハット行きのバス本数が違います。

よって、しつこいですが、せんげん台駅下車推奨です。

朝日自動車公式>時刻表>駅からの時刻表 せんげん台駅
http://www.asahibus.jp/html/station/st_sengen.html

PDF なので直リンクにしませんでした。
「 【下り】 せんげん台駅→ウィング・ハット春日部 」を参照して下さい。
せんげん台駅からは、1時間に1~3本あります。

朝日自動車公式>時刻表>駅からの時刻表 春日部駅
http://www.asahibus.jp/html/station/st_kasukabe.html

こちらも
「【下り】春日部駅西口→(地方庁舎・秀和綜合病院経由)→かすかべ温泉・ウィングハット春日部」
を参照してもらえると、一見、バス本数が多いように見えます。

・・・が、ウイングハットまで行くのは☆印のみ。←数時間に1本レベル。
それ以外は、近くの健康ランド(かすかべ温泉)までしか行きません。

余談になりますが
昨年、関東女子を観に行った時にはそこまでチェックしなかったために
健康ランドから歩いた記憶があります。歩くにはちょっと距離ありますね。
(Google Map で調べると、かすかべ温泉→ウイングハットまで徒歩15分)


winghat.jpg
ウイングハットを取り巻く周辺駅の位置関係。Aがウイングハット春日部。
徒歩もしくはタクシー利用予定であれば武里駅が近そうです。

【2014/03/29追記】
武里駅西口からタクシー利用したところ、980円でした。


いずれのバス路線もSuica、Pasmo などのICカード利用可。

!! ↓バス料金、2014年に追記しているので、金額違っていたらすみません。 !!

せんげん台駅←→ウイングハットまでのバス料金は片道170円、
春日部駅←→ウイングハットまでのバス料金は片道230円、とのこと。
(@fukujyukou さん情報ありがとうございます。)

ICカード持っていない方は、バス乗車前に小銭の準備を。

普段バス乗らなくて万札しか財布に入れてないって人が
運転手に両替出来ないって言われて機嫌悪くする姿をたまに見かけます。
いや、それ、小銭用意しない方が悪いじゃんって云うね。

KIMG0624.JPG
こちらはウイングハット前のバス停留所。
せんげん台駅に向かう帰りのバスも、ここから乗車します。


施設内は土足禁止。
下駄箱はありましたが、上履きと下足入れ(ビニール袋等)を用意すべき

メインアリーナの観客席は2Fです。

KIMG0627.JPG
2F上がって、ゴール裏。

KIMG0628.JPG

KIMG0629.JPG
この写真は、関東女子リーグの第1試合前、
カーテンが閉じられる前に撮影したので太陽光があると明るく見えます。

実際に競技が始まる前にはカーテン閉じちゃいますけどね。

KIMG0630.JPG
メイン、バックともに通路は最前列。

観客席の更に上にある通路っぽいのは
有料のランニングコースらしいですのでご注意を。

観客席自体は割と多めですが、
関東フットサルリーグで、この会場を使用する場合、
応援席などはある程度指定されるんじゃないかと思われます。

KIMG0631.JPG
所々、跳ね上げ式、じゃなかった、引出し式?の座席もあります。


KIMG0623.JPG
施設前の停留所で撮影した、帰りの時刻表。


地図を見る限りでは、7-8分歩くと、セブンイレブンもある模様。


ウイング・ハット春日部
344-0035 埼玉県春日部市谷原新田1557-1


春日部市体育施設・春日部市立都市公園>ウイング・ハット春日部
http://winghat.info/facilities/winghat-kasukabe



千葉県立館山市運動公園体育館(千葉県/館山駅) [┣ 案内]

KIMG0603.JPG

KIMG0611.JPG

【追記】
2014/06/01、2018/10/08 再訪時の情報追記しました。
2014/07/26 レンタサイクルを利用したので、情報追記しました。
2014/10/04 再訪時の情報追記しました。
2015/12/23 再訪時に立ち寄ったグルメ情報追記しました。

チーバくんの足部分、館山市にある体育館。
最寄駅はJR内房線館山駅。

1.館山駅までの交通手段について
2.館山駅から体育館まで
3.体育館情報
4.レンタサイクル
5.館山グルメ情報


館山駅までの交通手段について


公共交通機関を使うパターンとしては、おそらく二つ。

JR内房線に乗って向かうか、
東京駅or(千葉みなと駅、千葉駅、蘇我駅)から高速バスに乗るか。

JRバス関東>東京・新宿~木更津羽鳥野・上総湊・館山・安房白浜(2017年4月1日改正)
http://time.jrbuskanto.co.jp/bk04080.html

ちばシティバス>高速バスのご案内>館山線
http://www.citybus.co.jp/pc/p030300.php

高速バスは、事前予約が必要/不要、SuicaなどのICカードが使える/使えない が
バス会社によって違いますので、
バス発車時間だけではなく諸注意もチェックしておいてからの利用推奨します。

CM141004-083711001.jpg

【バス情報追記】
2014/10/4 に、蘇我駅から南総里見号を利用しましたが、
遅延なくほぼ時間通りに館山駅到着しました。館山駅からの復路便も同様です。
渋滞による遅延がなければJRよりも早く、利用する価値は高いかもです。

KIMG1599.JPG
ちなみに、蘇我駅から乗車する場合、
駅前のバスターミナルから離れた場所に停車しますが、
駅周辺にはその案内がないため注意が必要。
蘇我駅東口の階段を降りたら、バスターミナルを右手に見ながらそのまま直進、
千葉銀行、交差点、デイリーヤマザキを通り過ぎた先にあります。メルセデス・ベンツ 千葉中央の辺り。

蘇我駅→館山駅は運賃後払い、
館山駅→蘇我駅は運賃先払いでした。


神奈川方面の方は、横須賀市久里浜港から富津市金谷港までの
東京湾フェリーに乗り、その後JR内房線・・・というのもあります。

東京湾フェリー
http://www.tokyowanferry.com/index.html


内房線が本数少ないので、あらかじめ調べておきましょう。
房総特急列車というのもあり、特急料金で時間を短縮できます。

JR東日本 千葉支社>千葉を走る列車:鉄道情報
http://www.jreast.co.jp/chiba/railinfo/train/index.html


KIMG0619.JPG
館山駅前の風景。

20181006_103909.jpg

20181006_103847.jpg
駅1Fにある周辺案内図(2018年10月撮影)


館山駅から体育館まで


館山駅から体育館までは路線バスがあります。

JRバス関東>般路線バス・貸切バス>一般路線バスのご案内
http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/timetable.html

「館山駅~潮留橋~安房神戸~安房自然村~フラワーパーク~長尾橋~野島崎灯台口~安房白浜」
の所にある、平日もしくは土曜・休日の時刻表を確認して下さい。

ほぼ1時間に1本ペースで、バス運賃は片道310円(2014/6/1現在)。
バス時間に合わせて電車に乗ると、
けっこう大変だったりします。

初めて行った時、自分はタクシーのお世話になりました(笑)。

館山駅から運動公園内の体育館前までは、
タクシー片道1,930円(2013年11月末)で10分強。
体育館名を言っても分かってもらえない時には住所を言いましょう。
(『藤原の体育館?』って聞かれた)

KIMG1050 (3).JPG
館山駅前(東口)では、この看板のある3番から南房州本線に乗ることになります。

なお看板に記載されている乗車券ですが、
駅東口の階段を降りてすぐの所に
JRバス関東(株)館山支店の乗車券購入窓口がありますので、
窓口もしくは券売機で購入できます。

その場で窓口のスタッフに確認したところ
路線バスであれば現金支払いで問題ないとのことです。

Suica、パスモなどのICカードが使えず、
路線バスについては高額紙幣は両替できないのが普通ですので、
バス待ち時間がある方は、乗車券を購入しておいた方がベターかと。

(アリーナ案内記事に最近よく書きますが
路線バスに慣れていない方や、首都圏でICカード慣れしすぎている方は、
路線バス乗車前に財布の小銭チェックしない傾向にあるので、
気をつけるに越したことありません)

CM181006-110406001.jpg
窓口が混んでるか、コミュ障の方は自動券売機があります。
「運動公園前」は2018年10月現在も 片道310円でした。

KIMG1051 (3).JPG
窓口で購入した時の乗車券はこんな感じ。
バスは前乗り前降りで、運賃後払い。乗車券も降車時に手渡しました。

KIMG0615.JPG

KIMG1052.JPG
これがバス停留所前の交差点。

KIMG0613.JPG
運動公園内にあった案内図。ちょっとくたびれてきてます。


体育館情報


KIMG0612.JPG
奥に見える緑の屋根が体育館。

県立館山運動公園/体育館
〒294-0224 千葉県館山市藤原300
電話 0470-28-1340

一般財団法人千葉県まちづくり公社>公園・運動場ガイド>館山運動公園
http://www.cue-net.or.jp/kouen/tateyama/


体育館施設内は土足禁止。
下駄箱とスリッパは用意されておりました。
上履きと下足入れ(ビニール袋等)を用意しましょう。

ジムが併設されてるっぽくて館内は非常に綺麗でした。
そういうこともあってか、入口には「施設は有料利用です」的な案内があって、
観戦だけで訪れるとちょっとひるみます。
(外の施設だけを使用している人が、中を使わないように、ってことなのかなって)

アリーナの観客席は入り口入って右手手前の階段から2Fへ。

KIMG0605.JPG

KIMG0604.JPG
広いです。

観戦の注意点としては、
最前列を陣取ると手前の手すりが邪魔で意外と見辛い(苦笑)。
混んでなければ、後方からでも十分観戦できます。

【追記】
体育館までタクシーを呼んで、館山駅まで戻った時は料金2,400円でした(2014/10/4)。
バス本数が少ないため、
帰る人が4人いればタクシー呼んでしまった方が早そうです。


レンタサイクルのこと。


館山駅へ向かう、帰りのバス本数があまりに少ないこともあって、
2014/7/26 は試しにレンタサイクルに挑戦してみました。

【追記】 当時は、駅東口でも借りられたのですが、
下記リンク先の情報を見る限り、今は駅西口のようです。
これ読んで借りようと思った方はご注意ください。


一般社団法人 館山市観光協会>たてやまレンタサイクルシステム
http://tateyamacity.com/jitensya

体育館へ向かう時に借りるのであれば、
駅東口側にJBTSHOP TATEYAMA「館山売店」があります。

KIMG1201.JPG
ちょっと分かりづらいですが、
JRバス関東(株)館山支店の乗車券購入窓口に併設されている小さな売店です。

売店の方に『レンタサイクルを借りたいです』と言えば、
身分証明書の提示と、書類に必要事項(住所、氏名、携帯電話番号)の記入を求められます。

その後、返却予定時間を聞かれて、それによって
最初に支払う金額が変わります。

貸出料金の一日上限が1,500円なので、
6時間以上借りるのであれば1,500円までが貸出料金Max。
なお、貸出時間が17時までと短く、遅くまで借りることは出来ませんのでご注意を。

自分の場合は、借りる時間が4時間から5時間の間予定だったので、
2時間分500円のみ支払い、返却時に残り分を支払いました。


KIMG1196.JPG

電動アシスト付自転車を借りたわけですが、
一度も使ったことが無くて、ギアの入れ方がよく分からず、
坂道では普通自転車よりも重かった(苦笑)。

さて、館山駅から館山運動公園まで、
タクシーが2000円程かかることもあって、割と距離があります。
帰りに立ち寄ったお寿司屋さんで
レンタサイクルで藤原の体育館まで行ったと言ったら驚かれました。

tateyama.jpg

特に、国道410号線途中から、
坂道というか山道というか、歩道の無い車道だけになります。

そこそこ車の往来もある道だったりしますので、
個人的には、あまりオススメ出来ない行き方ですね(笑)。

KIMG1195.JPG
山道の手前までは、のどかな景観を楽しむことが出来ます。

途中で気になる飲食店もありましたし、
体育館以外でお目当ての場所があるのであれば、
レンタサイクルにチャレンジするのも、一つの手かなっと。

駅から運動公園まで、だいたい片道30分ほどでした。

近隣グルメ情報


公共交通機関を使うと、バス時間が気になって
なかなかのんびりも出来ないのですが、
車に同乗させて頂いた際に帰り立ち寄ったお店の紹介など。

KIMG3741.JPG

KIMG3742.JPG

KIMG3746.JPG

館山中村屋 館山バイパス店。
http://www.nakapan.com/

パンが好きな方は立ち寄ると良いと思います。
時間が早いと、ご飯も食べられそう。

館山駅西口近くの寿司屋にも一度行きました。

今日のおひるごはん(南房総・館山 おしゃれ鮨 海の花)
http://dashurayasu.blog.so-net.ne.jp/2014-07-26-1



足利市民体育館(栃木県・足利駅/足利市駅) [┣ 案内]

KIMG0462.JPG
栃木県足利市の足利市民体育館。

最寄駅はJR両毛線足利駅、
もしくは東武鉄道伊勢崎線足利市駅。

足利に一度でも足を踏み入れたことがある方ならご存知でしょうが、
足利駅と足利市駅、かなり離れております。
渡良瀬川を渡ることになり・・・駅間が歩いて15分くらい。

公共交通機関を利用して体育館に来られるのであれば
極力、足利駅到着で考えた方が良いかもしれません。

一応、生活路線バスという、いわゆるコミュニティバスが存在します。
中央循環線、名草線で「市民体育館前」下車
もしくは行道線で「女子高前」下車かな。
地方のコミュニティバスよろしく、
かなり本数が少ないので要注意。

足利市公式>組織でさがす>市民生活課>【生活路線バス】あしバスアッシーのご案内 掲載日:2015年6月2日更新
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/seikatsurosen-bus-timetable.html
時刻表リンクはPDF になってますね・・・。


KIMG0463.JPG
この写真は、「市民体育館前」停留所にて(※2013年撮影)。

Googleで調べると、JR足利駅から体育館まで徒歩20分。
東武線足利市駅からだと徒歩35分って所でしょうか。
ということで前述の通り、歩くつもりの方は足利駅を目指しましょう。


また、今回(2013年9月)自分も初めて利用しましたが
足利市観光協会でレンタサイクルの貸し出しを行っています。

足利市観光協会>アクセス情報>レンタサイクル
http://www.ashikaga-kankou.jp/access/rentacycle

レンタサイクルを借りられる場所は
東武線足利市駅改札出て目の前にある「足利観光交流館 あし・ナビ」。
(足利駅側だと、「太平記館」でも借りられるようです)

KIMG0472.JPG
足利観光交流館 あし・ナビ。

交流館スタッフに「レンタサイクル借りたいんですけど・・・」って言うと
説明して下さいます。
レンタル料以外に必要なものは、身分証明書ですかね。

KIMG0469.JPG
金額はこんな感じ。
5時間超えるのであれば1日レンタルがお得。
時間に追い立てられるのも嫌なので1日レンタルにしました。

貸出受付時間に間に合えば19時まで延長可能なので、
今季男子の関東リーグ第4試合まで観ても間に合いそうな気はします。

KIMG0461.JPG
綺麗な自転車ばかり、しかもブリジストン製ですよ!
カゴ付きなので弾幕も入ります(笑)。


さて、体育館の内観写真。

KIMG0464.JPG

KIMG0465.JPG

KIMG0467.JPG

KIMG0466.JPG

館内は土足禁止。
1Fロビーには飲料の自動販売機あります。アイスもあったような。

ここも空調が無いのか効いてないのかで
6~9月はかなり暑くなります。

KIMG0468.JPG
最前列前の手すりに弾幕を付ける場合はこんな感じ。


足利市民体育館
栃木県足利市大橋町1丁目2007-3
0284-43-0536

おまけ(続きを読む)


前の10件 | - ┣ 案内 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。